こんにちは、執筆担当 & 子育て奮闘中の旦那チャン太郎です🐶
今回はミルトンの作り方について解説していきます。
- 液体と錠剤タイプのどちらが簡単に作れるの?
- 作り方がいまいちピンとこない
- 作る際の注意点は?
- ミルトンで次亜塩素酸水って作れるの?
こういった疑問・問題にぶち当たっている方は、ぜひ読んでみて下さい。
結論からいいますとミルトン消毒・除菌液の作り方は超簡単です!さらに液体より錠剤タイプで作る方が楽ちん。
- ミルトン液体タイプの作り方
- ミルトン錠剤タイプの作り方
- ミルトンの作り置きについて
- ミルトンで次亜塩素酸水作れる?
- まとめ
作り方を間違えると効果が半減。哺乳瓶を浸けたけど全然殺菌・除菌ができていない💦とならないようにしたいところ。
この記事を読めば正しい作り方が分かりますので、ぜひご覧くださいませ<(_ _)>
ミルトン消毒液(液体タイプ)の作り方
ミルトンには液体と錠剤タイプの2種類があります。まず液体タイプの方になりますが、先にメリット・デメリットを言っちゃうと下記のような感じです。
- 自由な濃度で作ることができる
- 錠剤のように溶かす時間がかからない
- 原液投入時こぼれたり、飛散して目に入る危険性
- 原液を量るのが面倒
濃度1.1w/v%の原液を80倍に希釈した、哺乳瓶消毒液4000mlの作り方
色々な濃度(用途)で自由に作れますが、今回は哺乳瓶消毒液の作り方を例に挙げてみていきましょう。
下記計算式に80倍(125ppm)でどれだけ消毒液を作りたいか入力するだけで、必要な水と原液の量が算出できます♪
ミルトン液体と錠剤タイプの濃度と希釈方法がすぐ分かる!【計算式にて一瞬で算出♪】
【必要な薬剤と用具の準備】
- ミルトン消毒液(今回1000ml)
- ミルトン専用容器
- ピジョンのトング(はさみ)
ミルトン容器とピジョンのトングを強くおススメする理由がコレ☟
【見ないと失敗します!】哺乳瓶の消毒液を作るのに必要な消毒容器とトング選びについて
【消毒液の作り方】
❶ミルトンの容器に3950mlの水を投入
3~4本哺乳瓶をまとめて浸けるなら、これぐらいの水量があった方が絶対イイです。
❷ボトルキャップ25ml/杯を2杯投入 ※消毒液を2000ml作るのに25mlの原液が必要
ボトルキャップ内側の25ml線まで、飛び散らないようにゆっくり原液を注ぎます。
ミルトンのボトルは注ぎ口が細い管状になっているので、こぼさずに上手く入れれるのが嬉しいです。
もしくはミルトン容器蓋にも、計量カップがついてますのでこれを利用してもイイです。こんな感じで25mlと50mlの両方が付属してます。
❸ピジョンのトングで軽くかき混ぜる
液体濃度が均一になるようにします。
❹ハイ出来上がり!ちょー簡単♪
出来上がった希釈液の濃度を測定すると132ppmになりました。
下記高濃度用の塩素チェッカーで測定。
仕様の80倍希釈(濃度125ppm)に対して、少し高いですがほぼ狙い通りです♪
ミルトン除菌液(錠剤タイプ)の作り方
次はミルトンの錠剤タイプの作り方になります。メリット・デメリットをみてみましょう。
- 錠剤を投入するだけなので簡単に作れる
- 錠剤なので液が飛散しない、こぼれない
- 錠剤が溶けるのに時間がかかる
- 哺乳瓶除菌用で120〜140ppm※1.濃度一択しか作れない
※1.取説には載っていないので直接メーカーに確認したところ、2000mlあたり1錠で濃度120〜140ppmの除菌液が作れるとのこと。
4000ml除菌液の作り方
作れるのは哺乳瓶(他おしゃぶり、食器)に使う、濃度120〜140ppmの除菌液のみになります。
ミルトン液体と錠剤タイプの濃度と希釈方法がすぐ分かる!【計算式にて一瞬で算出♪】
【準備する薬剤と用具】
- ミルトン錠剤(今回60錠入)
- はさみ(錠剤包み紙切る用)
- ミルトン専用容器
- ピジョンのトング
【除菌液の作り方】
❶ミルトンの容器に4000mlの水を投入
❷錠剤を2錠水の中に投入 ※2000mlあたり1錠が必要(-“-)
錠剤の包み紙はチャイルドプルーフ仕様になってますのでハサミを使って取り出します。
そして投入後1分50秒で錠剤がある程度溶けます。ちょっとイライラ(-“-)
この待ち時間って長いの??☞ 【時短しよ♪】ミルトン錠剤・ミルクポン顆粒・つけるだけタブレット一番早く溶けるのは?
❸ピジョンのトングでしっかりかき混ぜる
❹ハイ出来上がり!液体タイプよりさらに楽ちん♪
塩素チェッカーで濃度確認をしたところ、169ppmの除菌液が出来上がってました。
狙いが120〜140ppmに対して少し高い濃度になってます。低いより少し高いぐらいの方がしっかり除菌できますので全然OK!
ミルトンって作り置きができるの?
作った希釈液は24時間以内なら何回でも使用可能です。
ただ消毒・除菌液は自然に分解されていくので、徐々に効果が失われていきます。哺乳瓶についた汚れが酷いともっと劣化するスピードが早い💦
なので24時間以上経過したものを使用するのはやめましょう。あと液に浸ける前に、哺乳瓶の汚れをしっかり落としておくことも重要です。
時間の経過、あるいは汚れによってどれだけ濃度が下がるのか実験してみた。詳細はこちら☟
ミルトン消毒・除菌液は何時間作り置きができるの?出費を抑えたい( ‘﹃ ‘ )
ミルトンで次亜塩素酸水が作れるの?
ミルトンで次亜塩素酸水が作れるのか?についてはYESです。
ちなみにメーカーは下記のように公式サイトで記載してます。
- 液体タイプ:次亜塩素酸ナトリウム
- 錠剤タイプ:次亜塩素酸溶液(次亜塩素酸ナトリウム or 次亜塩素酸水どちらか不明?)
取扱い説明にも錠剤タイプは次亜塩素酸溶液という表現で、液体タイプ(次亜塩素酸ナトリウム)と同様の効果があるとしか書いていないです。
次亜塩素酸溶液と言われても、次亜塩素酸ナトリウム or 次亜塩素酸水なのか・・これではどちらか分からない(゜o゜)?
なので実際に錠剤タイプの除菌液を作ってphを測定したところ、なんと結果ph6.3で(微酸性)次亜塩素酸水の領域になりました。
この実験の詳細が気になる方は是非☟
ミルトンCP錠剤でできる次亜塩素酸溶液とは?【phを実測してみた】
まとめ:ミルトンは簡単に作れてしっかり殺菌・除菌ができるのでおすすめです♪
それではまとめいきます(‘ω’)ノ
まずミルトン液体と錠剤タイプにおいて、消毒・除菌液を作る上でのメリット・デメリットを整理してみましょう。
ミルトン液体タイプ
【メリット】
- 自由な濃度で作れる
- 錠剤のように溶かす時間がいらない
【デメリット】
- 原液投入時こぼれる、飛散して目に入る危険性がある
- 原液を量る手間がかかる
ミルトン錠剤タイプ
【メリット】
- 錠剤を水に投入するだけで作れる
- 固体なので液がこぼれて、飛散しない
【デメリット】
- 錠剤が溶けるのに時間がかかる
- 哺乳瓶除菌用で120〜140ppmの濃度しか作れない
液体と錠剤それぞれ特徴がありますが、哺乳瓶(他おもちゃ、食器)の除菌だけに使用するなら、作るのが簡単な錠剤タイプをおすすめいたします。
作り方は以上になりますがご参考になりましたでしょうか(‘ω’)ノ
次に作った消毒・除菌液の使い方について、別記事にて紹介していますので引き続きご覧下さいませ☟
\ミルトンの使い方!/消毒前の洗浄~乾燥完了までガッツリ教えます♪