
こんにちは、窓際リーマン & 子育て奮闘中のチャン太郎(@chantaro0829)です🐶
今回は哺乳瓶の消毒頻度について解説していきます。
その頻度については・・
- 使用する度に毎回やる
- 数日に1回定期的にやる
- 1日1回やる
などなど実際色々な意見があるかと思います。
先に結論からいいますと、使用する度に毎回やった方がイイです。少し手間ですがこれが間違いなく安全なやり方。
哺乳瓶を消毒するのにどうしても手間がかかり、また消毒剤を使う場合はさらにお金がかかってきます。
でも消毒の手を抜くと赤ちゃんの健康が心配ですよね(*_*)
この辺りを踏まえましてベストなやり方を解説しております。ぜひご一読下さい
- 哺乳瓶の消毒回数は?
- 消毒はいつまでやるべき?
- 消毒回数が毎回だと家計は大丈夫?
- 消毒回数が毎回だと大変では?
- まとめ
それでは早速本文にいってみましょう
哺乳瓶の消毒回数は何回必要?

哺乳瓶の消毒回数になりますが、使用後毎回必要になってきます。
それは哺乳瓶に付着したミルク成分を、しっかりと落とせていない場合そこに雑菌が湧いてしまうからです。

菌はミルクに含まれるたんぱく質や脂質が大好物で、そこから増殖してしまいます。これを赤ちゃんが口にすると、食中毒や感染症の原因に💦
特に大人と違って、抵抗力の低い赤ちゃんは体調を崩しやすいので十分な注意が必要です。
次章でこの辺りについても少し触れておきます。
哺乳瓶の消毒はいつぐらいまでやるべきか

赤ちゃんの抵抗力は産まれて6ヵ月ぐらいが一番低いと言われてます。
大人を100%にした時、赤ちゃんがもつ免疫力の強さになります。※縦軸が免疫力の強さで横軸が年齢
用引元)岡山の医療健康ガイドMEDICA
ピンク色の線をみてください、これが母親からもらった免疫と赤ちゃんが自分で作った免疫の合計になります。
6ヵ月で50%以下だったのが、これが1歳ぐらいでようやく70%ぐらいになってきます。
哺乳瓶の薬剤メーカーなど、だいたい1歳ぐらい(70%)まで消毒を推奨しているところが多いです。
ただ筆者としては、赤ちゃん個々で免疫力のつきかたに差がありますので余裕をもって1年6ヵ月ぐらい消毒をした方がいいかと!
哺乳瓶はいつまで消毒したらいいの?もっと詳しく知りたい方はコチラ☟
【できれば早く卒業したい!】ミルトンの消毒液はいつまで使用すればいいの?
哺乳瓶の消毒回数が毎回だと家計が心配

哺乳瓶の消毒を毎回するのは分かったけど・・家計が心配!という方が多いのではないでしょうか。
哺乳瓶の消毒・除菌剤を使うなら有名どころだと『ミルトン』や『ミルクポン』、『チュチュつけるだけ』などがありますが当然お金がかかります。
一方他の煮沸やレンジ消毒にすれば家計はおさえられるのですが、これだと熱に強い菌もいますので全てを倒すことができません。しかも作業中に火傷をする可能がありますので安全面もかなり不安💦
確かにミルトンだとこんな感じで、そこそこ家計に負担がかかってしまいます。
一番使用料が安いミルトン錠剤60錠入で、70円/日で2100円/月。
ミルトン全製品 × 価格 × かかる費用一覧表
【価格】 | 【1日使用料】 | 【1ヵ月使用料】 | |
【ミルトン錠剤 36錠】 |
1320円 | 73円/日 | 2190円/月 |
【ミルトン錠剤 60錠】 |
2090円 | 70円/日 | 2100円/月 |
【ミルトン 450ml】 |
1100円 | 122円/日 | 3660円/月 |
【ミルトン 1000ml】 |
1650円 | 83円/日 | 2490円/月 |
【ミルトン 3000ml】 |
4400円 | 73円/日 | 2190円/月 |
これだと29円/日で870円/月と激安で使用できます。もちろん製品の品質も、ベビー用品で有名なピジョンが発売元なので安全・安心。
有名メーカー全商品の使用料を比較してみました☟
【コスパ最強を教えます!】哺乳瓶の消毒液(剤)はどの製品が良くて安いの?
哺乳瓶の消毒が毎回だと大変そう・・子育てのスキマ時間にできるの?

安い消毒剤を使うことで家計はなんとか乗り切れることが分かったけど・・
子育てで忙しい合間をぬって、毎回哺乳瓶を消毒できるのか疑問??
やり方としてはこんな感じ
- 容器に水を入れて薬剤を投入し、消毒液を作る。
- そこに洗浄した哺乳瓶を1時間浸け込む
- 哺乳瓶を消毒液から取り出し、一度水で軽くすすぎ干す
以上です。めちゃめちゃ簡単
哺乳瓶は4~5本購入しておき、使用した哺乳瓶をまとめて夜と朝に浸け込むするのがベストなやり方です。1日2回の消毒で済みますから楽ちん✨
1本づつ消毒するのは止めた方がいいです。これは効率が悪い
各メーカー商品の消毒液の作り方・使い方になります。参考にして下さい☟
【ミルトン】
【ミルクポン】
【チュチュつけるだけ】
まとめ:赤ちゃんにとって哺乳瓶の消毒頻度は毎回がベスト!

哺乳瓶の消毒回数はどれぐらいにしたらいいの?ということで解説してきました。
結論をいいますと哺乳瓶を使用した後は毎回必ず消毒をするです。
使用する度にしっかり洗浄できていればいいですが、もしミルクの洗い残しがあればそこから菌が増殖してしまう可能性があるからです。
大人ならなんともない菌でも、抵抗力の低い赤ちゃんにとっては体調を崩す原因となりかねません。
生後6ヵ月の赤ちゃんは、大人の抵抗力の半分以下
消毒方法は薬剤を使った消毒にしましょう。煮沸やレンジ消毒だと熱に強い菌まで倒すことができないからです。
作業的にも1日使用した哺乳瓶を、まとめて消毒液に浸けるだけなので負担にならないです。
気になるコスト面も、ミルクポンS除菌料60本入なら29円/日で870円/月なので家計に優しい💴
赤ちゃんの健康面もそうですが、普段作業をされるママさん or パパさんもハッピーになれるやり方でやっていきましょう(‘ω’)ノ