ミルク作り注意点

【調乳で温度は1番重要!】粉ミルクに使うお湯の温度を70度以上にする理由は?

記事の表紙タイトルで『調乳で温度が1番重要な理由』

どもこんにちは、執筆担当のチャン太郎(旦那)です。

今回は赤ちゃんのミルク作りで1番のポイントとなる『温度』について徹底解説していきたいと思います。

具体的に言いますと

  • 粉ミルクに混ぜるお湯の温度はどれぐらい?
  • 作ったミルクを何度まで冷まして赤ちゃんに与えるの?
  • 熱湯でミルクを作ると栄養成分が壊れるってホント?

こういった疑問をお持ちの方におすすめの記事内容となってます。

 

結論から言いますと粉ミルクに混ぜるお湯の温度は80℃で、赤ちゃんに与える温度は34~40℃ぐらいがベストです。

 

いちいち温めたお湯で混ぜてまた冷やすんかい!ってな感じでかなり面倒ですよね。でもこれは赤ちゃんの健康を守る上で大切な作業になります。

ということでこの辺の詳しい内容を本文で徹底解説していきます。この記事を読めば、ミルクを作る温度についてバッチリ分かりますよ(^^♪

 

それでは本文にいってみましょう。

粉ミルクを作るお湯の温度はなぜ70度以上なの?常温の水じゃダメなの?

鍋で沸かしているお湯の温度を測定

粉ミルクを作るのに必要な温度と、これを守らないとどういった健康被害が起きてしまうのか解説していきます。

粉ミルクを作るお湯の温度について

粉ミルクを作る際、お湯の温度は70度以上必要と言われます。

それは粉ミルクに『サカザキ菌』や『サルモネラ菌』が混じっているからです。これらの菌は70度以上の温度で死滅します。

でも正しくは哺乳瓶に熱をもっていかれることを考慮すると、80度以上のお湯で作る必要があります

サカザキ菌に関して、厚生労働省公式サイトからの抜粋になります。

2004年2月の専門家会合の報告によると、本菌は70℃以上の温度で速やかに不活化するとされています。また、社団法人日本乳業協会は、上記の報告を踏まえ、医療機関に対し育 児用調製粉乳について80℃前後の熱湯による調乳、又は調乳後一旦80℃前後に一旦加熱後冷却する方法を推奨しています。
引用元)厚生労働省育児用調製粉乳中のEnterobacter sakazakiiに関するQ&Aより

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
ここでちょっと70度と80度のお湯を使って実験をしてみました

まず70度のお湯を哺乳瓶に投入してみたところ、すぐに64度まで温度が下がってしまいました。粉をかき混ぜる前なのでコレはマズイです。

70度のお湯を哺乳瓶に注ぐ

 

次に80度のお湯を哺乳瓶に注いだところ、73度までしか温度が低下しませんでした。菌を死滅させられる、70度以上をキープすることができています。

80度のお湯を哺乳瓶に注ぐ
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
なるほど!だから80度以上のお湯でミルクを作らないとダメなのね

 

サカザキ菌とサルモネラ菌の健康被害について

まずサカザキ菌ですが、主に粉ミルクを作る製造環境に存在します。厄介なことにそれが粉ミルクに混じってしまいます。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
売られている粉ミルクの缶に、すでに混入しているものなのね

この菌のいやらしいところが乾燥に強く、平気でミルク缶の中でも生き続けます。

成人は口にしても軽症で済むのですが、もし赤ちゃんの体内に入ってしまうと恐ろしい敗血症に💦 敗血症とは血流減少によって臓器が機能不全になることで、重症化すると死に繋がることも・・

 

もう1つはサルモネラ菌になります。この菌は人や動物の腸内、河川など様々な場所に存在しています。

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
身近にいる菌なので怖い💦

サカザキ菌みたいにもともと粉ミルクに混入していることはほとんどなく、ミルクを作っている際や作ったあとのミルクに混入するパターンが大半です。

少量の菌でも体内に入ると食中毒を起こし、腹痛、嘔吐、下痢、高熱などの症状が発生します。特に抵抗力ない赤ちゃんは重症化する恐れがありますので注意が必要です。

 

サカザキ菌とサルモネラ菌について徹底解説してますのでぜひ☟

雑菌から赤ちゃんを守る!粉ミルクに混入するサカザキ菌とサルモネラ菌の症状と予防方法

 

粉ミルクは人肌と言うけど・・何度で赤ちゃんに与えればいいの?

女性がミルクを手につけている

前章にて70度以上で作った粉ミルクは、人肌なので36~37度に冷ますのが丁度いいぐらいです。

ただ1日何回も与えるミルク・・毎回こんなにキッチリの温度で作っていられないので、34~40度ぐらいを狙って作りましょう

34度以下だと赤ちゃんのお腹を冷やしてしまいますし、40度以上だと少し熱くなってきます。これぐらいの範囲で問題ないかと思います。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
このやり方で私の娘は体調を崩すことなく、すくすく育ちましたので大丈夫かと♪

 

冷まし方につきましては、氷を入れたボールに哺乳瓶をつけて回すのが一番早いです。80度のお湯を注いで作った73度のミルクが、3分10秒で飲み頃の38度まで冷えました。

氷水でミルクを冷やしている
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
一番早い方法でも、冷やすのに3分10秒もかかります。ぶっちゃけかなり面倒な作業💦

 




不安なら粉ミルクが適温かどうか温度計で確認しよう

氷水でミルクを冷やしている

作ったミルクの温度ですが・・

「34~40度に冷えたかどうか」手で哺乳瓶を触ったり、手にミルクを出して確認しようとしても最初は分からないと思います。

ミルクの温度手で触って確認している

 

なので下記ような棒状の温度計を使うのが便利です。最初は手で触れた感じと、温度計の数値を見比べて、大体の感覚を掴んでおくことから始めましょう(^^♪

氷水で冷やしたミルクの温度を計っている
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
温度計なら1,000~2,000円ぐらいで売っているので、気軽に買えるネ♪

 

粉ミルクは70、80、90、100度の熱湯で作ると成分が壊れるの?

壁が壊れていく

70度以上の熱湯で作ると、粉ミルクの成分が壊れてしまうのでは?とよく耳にします。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
Yahoo知恵袋でもよく見かける質問ですねぇ

 

でもこれについては心配無用です!たくさん入っている成分の中でも影響がありそうなのは、熱に弱いビタミンCぐらいです。

そのビタミンCも粉ミルクの製造メーカーにより、加熱を考慮した配合になってますので栄養分が不足することは無いです。

一番人気の粉ミルク『ほほえみ』を作っている、明治も下記のように大丈夫だと言ってます。

粉ミルク(ほほえみ)は煮沸後70℃以上のお湯で調乳してください。
平成19年(2007年)に、WHO(世界保健機構)とFAO(国連食糧農業機関)より「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」が作成、公表されました。
日本国内におきましても、厚生労働省の指導のもと、ガイドライン通り、煮沸後70℃以上のお湯を使用し調乳してください。
なお、70℃以上のお湯を使用しても栄養成分が大きく損失するようなことはありません。
加熱に対する影響が大きい栄養成分(ビタミンCなど)については加熱の影響を考慮した製品設計としており、栄養成分が不足することはありません。

引用元)明治公式サイト 粉ミルクほほえみ

 

実際にビタミンCが熱湯でどれぐらい壊れるのか実験してみました。

赤ちゃんが1日に飲む粉ミルク量が1000ml(飲む量が安定する生後1ヵ月~)で、その中には大体80mgぐらいのビタミンCが含まれています。

100度の熱湯にビタミンCを80mg溶かして、どれだけ残るのかやってみたところ・・結果は40mg以上残っていました✨

80度の熱湯にビタミンCを入れて、どれだけ残るのか実験している
旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
赤ちゃんが生後~6ヵ月に必要なビタミンCの量は40mg/日なので大丈夫ですね

この時期は粉ミルクしか基本飲まないので、これからビタミンCを摂取するしかないです。

 

ビタミンCが70~100度の熱湯で、どれぐらい壊れるのか実験した内容の詳細はコチラ☟

【真相が知りたい!】粉ミルクは熱湯で溶かすと栄養成分が壊れるからダメってホント?

 




まとめ:粉ミルクを調乳する際は温度に注意しよう!

女性が顔に哺乳瓶をあてて、温度を感じている

赤ちゃんの粉ミルク作りには、温度が一番重要ということで解説してきました。

粉ミルクを溶かすお湯の温度は、余裕をもって80度以上にしましょう。哺乳瓶の容器温度が低いため、熱を奪われてしまうからです。

赤ちゃんの健康を害するサカザキ菌やサルモネラ菌を死滅させるには、70度以上必要になってきます。注意しましょう!

 

今度は70度で作ったミルクを冷ます温度ですが、34~40度ぐらいがいいです。

これぐらいだと赤ちゃんのお腹が冷えることがないですし、火傷をすることもないです。

よく人肌の36~37度ぐらいが良いと言われますが、赤ちゃんの面倒を見ながら毎回そんなピンポイントで作っていられません💦

 

温度に関してはこれら2点を守ってミルクを作れば、赤ちゃんの健康を害することはありませんので安心です。

他にもミルク作りについてのお役立ち情報を発信しておりますので、よろしかったらぜひ見ていってください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA