ミルク作り方(0~1歳)

【ホントの所が知りたい!】ウォーターサーバーがミルク作りにだめと言われるワケ

記事の表紙タイトルで『ミルク作りに使ってはダメな理由とは?』

こんにちは、子育て奮闘中 & 執筆担当の旦那チャン太郎です🐶

今回は『ミルク作りにウォーターサーバーを使ってはダメ』という意見が少数ですがありまので・・この辺を明らかにしていきたいと思います。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
どういったところがダメなのかな?

ウォーターサーバーを使ってミルク作りを検討されている方に、ぜひ読んで頂きたい内容となってます。

 

まず結論からいいますとRO水のウォーターサーバーを使ってのミルク作りは、ダメな点(デメリット)を上回る大きなメリットがありますのでおすすめです。

 

温水と冷水が出せるウォーターサーバーは、早く簡単にミルクを作ることができることから利用を検討されている方が多いかと思います。

ただ導入あたりデメリットがないか?気になるところではないでしょうか😰・・メーカーは売りたいので当然メリットしか言いませんよね。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
後悔しないようにむしろデメリットをしっかり押さえておきたい

ということで1年半以上ミルク作りに使用した筆者の感想(メリット・デメリット)を、忖度なしでお伝えしていきます。

この記事を読めば、ウォーターサーバーを使うとミルク作りが楽になるのか?また赤ちゃんにとって品質的に安全なミルクが作れるのか?かかるコストは?・・などなどバッチリ分かりますよ。

 

それでは早速本文にいってみましょう

今回使用したウォーターサーバーはアクアクララの製品『アクアスリム』になります。超有名なブランドなので一度は聞いたことがある人が多いかと。

製品の大まかな仕様は下記になります。

アクアクララの製品『アクアスリム』の仕様

ウォーターサーバーでのミルク作りでダメと言われている点は?

ウォーターサーバーでミルク作りをする上で、ダメと言われている点を説明

まずウォーターサーバーで一般的にダメと言われている点について洗い出してみましょう。Yahoo知恵袋やOKWAVEを中心に情報を集めてみました。

  • コストがかかる
  • 設置スペースを取る
  • ボトル交換作業が大変
  • 温水で子供が火傷をする
  • メンテナンスが面倒
  • 運転音が気になる

デメリットであがっていたのがほぼこの5点になります。順番に1つずつ解説していきますね。

コストがかかる

ウォーターサーバーでのミルク作りでかかるお金

一番意見として多くあがっていたのがコスト面になります。赤ちゃんの月齢によって飲む量(500~1000ml/日)が変わりますが、アクアクララの『アクアスリム』でだいたい月当たり3,790~5,680円になります。

ウォーターサーバーでミルク作り コストの内訳
安心サポート料 電気代(実測) 水代
1,100円/月 800円/月 1,890~3,780円/月

※安心サポート料は定期メンテナンス、故障や異常時の対応を全て無料でやってもらえるサービス。

他メーカーのウォーターサーバーをみても、そんなに大きくコストに差はないかと思います。

 

確かに電気ポットで水道水を沸かして作るよりコストはかかります。電気ポットで作った場合、電気代と水道代を合わせても月当たり610円なります。

電気ポットでミルク作り コストの内訳
電気代(省エネでないタイプで実測) 水道代(1L=0.24円)
600円/月 10円/月

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
ウォーターサーバーでのミルク作りはコストがかかりますが、そのかわり1分以内で簡単に作れますので作業的にはかなり楽になります
旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
それに授乳頻度が高い0~1歳の期間だけ使うようにすれば、お金がかかるのは1年間で済みますので負担が少ない

 

設置スペースをとる

ウォーターサーバーを設置するスペースが必要

ウォーターサーバーの設置スペースですが、アクアクララの『アクアスリム』を例に出すと横275mm×奥313mm×縦1,235mmになります。
アクアクララ『アクアスリム』の大きさを測定している。
他のメーカーのウォーターサーバーをみても、だいたいこれぐらいのサイズが多いです。

 

サイズ的にはパッと見は大きく感じますが、実際はそんなことないです。A4用紙と比較してみましたが1回り大きいぐらい。
アクアクララ『アクアスリム』の大きさとA用紙を比較している。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
うちのアパートは2LDKで各部屋の大きさは平均ぐらいです。設置してみてこれぐらいのスペースなら特に問題無いと感じました♪

 

あとメーカーやウォーターサーバーの製品によって違いますが、アクアスリムなら本体に敷くマット横380mm×奥460mmが付属品でついてきます。マットを使用するなら、余分にスペースを確保する必要があります。

アクアクララ『アクアスリム』の下敷きのサイズを測定している。
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
スペースが取れないなら下敷き無しでそのまま置きましょう。1回設置したら動かさないので床に傷が入ることがありません

 

ボトル交換作業が大変

ウォーターサーバーのボトルを交換している

水が無くなったらボトルを交換する作業があります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
よく水が重たくてママだと大変って意見があるけど・・どうなのかな?

アクアクララに限らず、ウォーターサーバーの標準的なサイズは12Lになります。つまり重さが12kgあるということになります。

この12kgはどれぐらいかと言いますと、2歳児女の子の平均体重ぐらいになります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
この年齢ならまだしょっちゅう抱っこしているかと思います

なのでちょっと重たいですがママさんでも持てる重さになります。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
実際私もやってみました。正直ちょっと重たいですが、なんとか交換できるレベルかと思います
アクアスリムのボトルを交換している

もっと軽い7L(7kg)のミニボトルもメーカーによって取り扱っていますが、割高で交換頻度が増えますのでおすすめできません。

ちなみに12L(12kg)のボトルだと、ボトルを交換するのは月2~3回でいいです。

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
そもそもボトルの交換ですが、力持ちのパパがやれば余裕です。なのでそこまで気にするような問題ではありませんね♪

 

小さな子供が触って火傷をする

火傷をして痛がっている子ども

ウォーターサーバーの温水を勝手に子供が出して火傷をしてしまう恐れがあります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
温水の温度は80~90度とかなり熱いので危険

 

でも安心して下さい!ほとんどのメーカーはチャイルドロックが標準装備となっていますので、小さい子供では温水が出せない機構となっています。

これはアクラクララ『アクアスリム』のチャイルドロックになりますが、まず横スイッチを押しながら、縦方向のスイッチを押さなくはいけませんので、まず小さな子供が温水を出すことはできません。押すのに結構な力もいります💦

アクアスリムのチャイルドロック機構の説明

 

ウォーターサーバー導入時、うちの娘が興味を示して水の出口付近を触ってますが・・結局水を出せずにイラついてます(笑)

子どもがウォーターサーバーの水を出そうとしている

もう1歳半にもなると高い位置に水のスイッチが付いているぐらいでは、踏み台を使って押すぐらいの知恵がありますので油断できません(汗

 

メーカーの製品によっては、温水だけにしかチャイルドロックがついていない仕様がありますので注意して下さい。冷水もつけておかないと床が水浸しになります。

 

メンテナンスが面倒

汚れたウォーターサーバーを清掃している

ウォーターサーバーは清掃が大変なのでは?と言う質問が多いです。

でも実際は簡単でそんなに大変ではありませんのでご心配なく。

それでは日常清掃するポイントを、アクアクララの『アクアスリム』を例にあげて説明していきます。どのウォーターサーバーも基本的には同じ作業です。

ウォーターガードとその周辺部分

ボトル交換時にウェットティッシュを使って清掃している

ボトル交換時、ウォーターガードとその周辺部の清掃が必要になってきます。

水が本体に入っていく通路になりますので、除菌用ウェットティッシュを使って綺麗にしておきましょう。(市販のアルコール系衛生剤をふきんに浸み込まして拭いてもOK)

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
ボトル交換時なので、1~2週間に1回程度やるだけです♪

 

温水と冷水の蛇口とその周辺部分

温水と冷水の蛇口を除菌用ウェットティッシュで清掃している

温水と冷水の蛇口とその周辺は、除菌用ウェットティッシュを使って綺麗になるように拭いておく必要があります。(市販のアルコール系衛生剤をふきんに浸み込まして拭いてもOK)

最終的な水の出口なので、このポイントは特に丁寧に拭いておきましょう✨

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
毎日清掃するのがベストですが、2~3日に1回ぐらいの間隔でも十分綺麗に保てます

 

水受け皿

水受け皿を水道水で洗い流している

水受け皿に溜まった水や汚れは、水道水で洗い流す必要があります。

受け皿はまるごと取り外すことができますので清掃しやすいです。汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を使って食器を洗うような感じでやりましょう。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
水が溜まっていたり、汚れが目立ってきたらやった方がいいです

 

本体外面部分

本体外面部をふきんで拭いている

本体外面部についた汚れは、濡らしたふきんで綺麗に拭き取りましょう。

汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を少しふくませて拭くと比較的落ちやすいです。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
毎日じゃなくても、汚れが目立ってきたらでOK

 

本体背面と電源コンセント部分

本体背面部を掃除機を使って清掃している

本体背面部やコンセントについたホコリは、掃除機を使って綺麗に取り除きましょう。

部屋にホコリが舞うとダメなので、時折確認しておいた方がいいです。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
これも毎日やらなくてもいいです。ホコリがついてくる周期で定期的にやりましょう

 

運転音が気になる

音のマーク

ウォーターサーバーの運転音はうるさくないのか?という質問が意外と多いです。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
大きな音を立ててしまうと赤ちゃんが起きてしまうので、気にされる方が多いのだと思います

でも安心して下さい、ウォーターサーバーの運転音は比較的静かです。

 

試しにアクアクララ『アクアスリム』の運転音を騒音計を使って測定してみました。

気になる結果は33.3(dB)の数値になりました。下記騒音基準一覧表より、かなり静かなことが分かります。

アクアクララ『アクアスリム』の騒音測定

【騒音(dB)の基準値一覧表】
騒音値の基準表
引用元)日本騒音調査ソーチョー

 

試しに家のエアコンの騒音を比較対象に測定してみました。

結果ですが36(dB)で、ウォーターサーバーの運転音より高い騒音値となりました。

エアコンの騒音測定をしている
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
ウォーターサーバーは家のエアコンより静かってことなので、運転音はそれほど心配しなくても大丈夫!

 




ウォーターサーバーを使ったミルク作りでのメリットは?

ウォーターサーバーをミルク作りに使うメリットを説明

次にウォーターサーバーを使ったミルク作りのメリットになります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
正直に言いまして、先程のデメリットを上回るメリットがウォーターサーバーにはあります!
  • 有害物質が含まれていない水で安全
  • 温水と冷水で簡単に作れる
  • ミルク作りが1分と時短できる

上記により安全に簡単に早くミルク作りができますので、順番に詳しく解説していきますね。

有害物質が入っていない安全な水でミルク作りができる

有害物質をフィルターを通して取り除いている

RO水のウォーターサーバーは、有害物質が限りなく0に近く赤ちゃんのミルク作りに最適です。

水分子しか通さない小さな穴の開いた逆浸透膜(RO膜)により、下記有害物質のほぼ全てを取り除くことができます。

物質の大きさ

水銀は水俣病、カドミウムはイタイイタイ病と原因となった物質です。水道水にはこういった物質が少なからず含まれています。

あと水道水は残留塩素と発ガン性のあるトリハロメタンが含まれてますので、10分以上沸騰させてこれらを抜く必要があります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
RO水はこういった有害物質がほぼ0なので、ミルク作りに安心して使えますね♪

 

天然水のウォーターサーバーは残留塩素やトリハロメタンはほぼ0なのですが、水銀やカドミウムなど小さな有害物質は除去されていません。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
天然水は自然で採取されたそのままに近い水を味わえますが、そのままだけに有害物質が完全に除去されていません。大人が飲むにはいいかもしれませんが、赤ちゃんにはより安全なRO水をおすすめします

RO水と天然水について詳しく知りたい方はコチラ☟

【調乳に使うのはRO水or天然水?】赤ちゃんの粉ミルクを作るのに安全な水を徹底追求♪

 

温水と冷水を使って超簡単にミルク作りができる

ウォーターサーバーの温水と冷水機能を使ってミルクを作っている

ウォーターサーバーは温水と冷水両方の水が出ますので、簡単にミルク作りができます

温水は80~90度(平均85度)、冷水は4~10度(平均7度)ぐらいの製品が多いです。これらを混ぜ合わせてミルクを作っていきます。

 

 

方法としましては、まず温水で粉ミルクを溶かして、次に冷水を投入し作ったミルクを一気に冷やします。詳細の手順は下記になります。

実際にアクアクララの『アクアスリム』を使ってミルク作りをしてみました。

ウォーターサーバーでミルクを作る手順1
ウォーターサーバーでミルクを作る手順2

※1.お湯(温水)と冷水の投入量
ミルク作りで85度のお湯と、7度の冷水を混ぜる割合について。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
この方法なら夜中のつらいミルク作りもへっちゃらです♪

 

ミルク作りが1分かからないので時短できる

砂時計でミルクを作る時間を測っている

ウォーターサーバーならミルクが1分もあれば作れます

温水で粉ミルクを溶かして、そこに冷水を投入するだけなので超早く作れる!

早いだけでなく、RO水なら品質的にも安全でしかも簡単なので最強の方法だと思います(^^♪

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
0~1歳児は多い時で1日7〜8回もミルクを与える必要があります。RO水のウォーターサーバーを使えばママの負担が軽くなり、赤ちゃんにとっても安全です

 

ウォーターサーバーでの簡単ミルクの作り方はコチラ☟

【超最速で調乳♪】ウォーターサーバーを使った粉ミルクの作り方はコレ!

 




まとめ:0~1歳のミルク作りにはRO水のウォーターサーバーがおすすめ

0から1歳のミルク作りはウォーターサーバーがおすすめ

『ウォーターサーバーでのミルク作りはダメ』と言われるなぜか?・・今回は徹底調査してきました。

調査した結果、確かにウォーターサーバーでミルク作りをするのにデメリットはありますが、それを上回るメリットの方が大きいです。

あげられるデメリットとしては下記になります。※ウォーターサーバーはアクアクララの『アクアスリム』を使用

  • コストがかかる➔3,790~5,680円
  • 設置スペースを取る➔A用紙より1回り大きいサイズ
  • ボトル交換作業が大変➔標準サイズで12kgと少し重い
  • 温水で子供が火傷をする➔チャイルドロックで操作できない
  • メンテナンスが面倒➔簡単日常メンテと無料のメーカー定期メンテ
  • 運転音が気になる➔33dBでエアコンより静か

やはりこの中で気になるのはコストになります。でも赤ちゃんの授乳頻度が多い1年ぐらい使えればいいので、これぐらいは払ってもバチは当たらないかと。

RO水のウォーターサーバーを使えば安全で簡単に、しかも1分以内でミルク作りができますのでおすすめですね。特に授乳頻度が多い0~1歳は必須かもしれません。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
ぶっちゃけコスト以外のデメリットはあまり気になりません。私はコストが少しぐらいかかっても楽をしたい、それぐらい子育てはたくさんやることがあって大変なのです💦

ということで私達夫婦のミルク作りの経験をもとに解説してきました。これから子育てをするママさんやパパさんのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みくださりありがとうございました<(_ _)>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA